パピーセミナー(Pekingese)

会場に集まったワンちゃんの中でも、12か月未満のパピー(子犬)だけを集めた45分のセミナーを開催します!
※画像は他犬種イベント開催時のイメージ画像です

イベントにはいろいろな年齢のわんちゃん達が集まってくれています。
その中にはもちろんパピーちゃんも含まれておりますが、お兄さん犬、お姉さん犬についていけない場面もちらほら。

せっかく同じ犬種が集まっているのに、あまり参加するコンテンツがなかったというのはもったいない!
なので、パピーちゃんだけを集めて貴重な体験をしていただきたいと思う気持ちからこの時間をつくりました。

『パピーパーティー』は、子犬の時に同じくらいの年齢の子犬たちで遊びを通して社会性を学んでいく場となります。
今回はトレーナーから[子犬の時期に知っておいてほしいこと]や[経験させてほしい事]などをお話しします。
そんなセミナーでのコミュニケーションを通してワンちゃん同士だけでなく、同じ犬種好きなオーナー様同士のコミュニケーションの場としてもうまくご活用ください。

愛犬との生活を始めたばかりの方もお気軽にご参加ください。

※イベント当日に~満12か月までのわんちゃんだけがご参加いただけるコンテンツとなります。
※当日は締め切ることのできるケージやキャリーバッグをお持ちください。(カートはできるだけお避け下さい)
※ご参加いただいた方にはフリーステッチの『パピーカラー』をプレゼント
※体格や性格、相性などにより、わんちゃん同士の距離感を調整させていただくことがあります

パピーセミナーのご予約はこちらから

Pekingese MEET UP 2023

TOPICS

コーギーで多いお悩み相談『吠えぐせ』について
コーギーで多いお悩み相談『吠えぐせ』について

【杉山トレーナーレッスン:チャプター3】 ※コーギーの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、[チャプター1・2]のセミナーと併せてにお聞きいただくことで、よりご理解していただきやすくなる内容となっております。 ・チャプター1[コーギーを知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[コーギーに多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[コーギーに多いお悩み相談『ひっぱり』]はこちらから --------------------------------------------------

愛犬との信頼関係の築き方・しつけやトレーニングの必要性について
愛犬との信頼関係の築き方・しつけやトレーニングの必要性について

【杉山トレーナーレッスン:チャプター2】 ※コーギーの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、4つのセミナーを通してお聞きいただくことで、より愛犬・コーギーについてご理解していただきやすくなるかと思います。 ・チャプター1[コーギーを知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[コーギーに多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[コーギーに多いお悩み相談『ひっぱり』]はこちらから --------------------------------------------------

コーギーで多いお悩み相談『ひっぱり』について
コーギーで多いお悩み相談『ひっぱり』について

【杉山トレーナーレッスン:チャプター4】 ※コーギーの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、[チャプター1・2]のセミナーと併せてにお聞きいただくことで、よりご理解していただきやすくなる内容となっております。 ・チャプター1[コーギーを知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[コーギーに多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[コーギーに多いお悩み相談『ひっぱり』]はこちらから --------------------------------------------------

コーギーを知り、より良い関係で付き合っていく方法
コーギーを知り、より良い関係で付き合っていく方法

【杉山トレーナーレッスン:チャプター1】 ※コーギーの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。 1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、4つのセミナーを通してお聞きいただくことで、より愛犬・コーギーについてご理解していただきやすくなるかと思います。 ・チャプター1[コーギーを知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから ・チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから ・チャプター3[コーギーに多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから ・チャプター4[コーギーに多いお悩み相談『ひっぱり』]はこちらから --------------------------------------------------

楽しく行う日ごろのお手入れセミナー(チワワ)
楽しく行う日ごろのお手入れセミナー(チワワ)

愛犬の美しい被毛を保つためにはブラッシングが欠かせません。 そのほかにも涙や毛のケア、口周りのケア、手先を洗いたい。 爪切りや歯ブラシなども愛犬の健康のために欠かせないお手入れです。 ですが【手先を触らせてくれない】【じっとしていてくれない】【爪切りが嫌いです】などなど、苦手に感じている子のお話しをよく耳にします。 お手入れの時間は『嫌』な

楽しく行う日ごろのお手入れセミナー(マルチーズ.ver)
楽しく行う日ごろのお手入れセミナー(マルチーズ.ver)

愛犬の美しい被毛を保つためにはブラッシングが欠かせません。 そのほかにも涙や毛のケア、口周りのケア、手先を洗いたい。 爪切りや歯ブラシなども愛犬の健康のために欠かせないお手入れです。 ですが【手先を触らせてくれない】【じっとしていてくれない】【爪切りが嫌いです】などなど、苦手に感じている子のお話しをよく耳にします。 お手入れの時間は『嫌』な

/