【トレーナー紹介】Mieli Harmony with Animals 長和さん

オフ会イベントにて行うゲームや座学を通し、皆様にワンちゃんのしつけやトレーニングを教えて下さるトレーナーさんを紹介いたします。

【Mieli Harmony with Animals 長和 ゆかりトレーナー】
SNS:Instagram

学習理論に基づき、正の強化をベースにしたトレーニング方法とテリントンTタッチを用い、犬も人も一緒に楽しめるトレーニングを行っています。問題行動(吠え、噛みつきなど)の改善、日常生活のトレーニング、オビディエンス競技、ドッグダンスなどの指導を行っています。
犬たちへの理解を深めると、さらに仲良く最高のパートナーになります。当日は、身体のバランスを整え、心のバランスも整える事の出来るTタッチなどのご紹介をさせていただきます。どんな事でもお気軽にお声がけください。当日お会いできるのを楽しみにしています。

問題行動の改善を得意としている長和さん。どんな子でもまずは”心穏やかに暮らせる事が一番大切”という考えのもと、
安心と安全を伝えていくため怒ったり、NOなどは一切使わず、レッスンを行っていらっしゃいます。
ぜひ長和先生のレッスンにご参加いただき、愛犬との信頼関係をさらに深め、穏やかに育てるコツを教わってください。

▼Mieli Harmony with Animals 通常料金
初回カウンセリング(約90分):9,900円
通常レッスン・セッション(60分):6,600円
オンラインカウンセリング・レッスン(60分):6,600円/全国

出張サービス:エリア東京・埼玉・神奈川・山梨・静岡
※別途出張交通費をいただきます

長和ゆかりドッグトレーナーインタビュー

TOPICS

ボール取りゲーム(Boston Terrier Autumn)
ボール取りゲーム(Boston Terrier Autumn)

オフ会ならではの規模でいつもと一味違うゲームを体験。そして優勝を目指しましょう。 今回は愛犬とペアで行う定番ゲーム、イス取りゲームのボールバージョンを同じ犬種だけで楽しんでいきます!

愛犬の『アレルギー』についてのお話し
愛犬の『アレルギー』についてのお話し

メインステージにて行う参加無料のセミナーです。 他のコンテンツが重なっていない方はぜひステージ前にてご参加ください。

お家で実践!獣医師が教える愛犬のお耳ケア
お家で実践!獣医師が教える愛犬のお耳ケア

hiffcafe tamagawaの獣医師、小林先生によるお耳のケアについてのセミナーです。 当日はお耳についてのお話しをしつつ、お耳の中の様子を見ることのできる【オトスコープ】を使い、獣医師と一緒に愛犬のお耳をチェック! なかなか見ることのできない愛犬のお耳の中はどのような状態なのか、一緒に見ていきましょう。 ご参加いただいた全わんちゃん達のチェックを行いますので、 今後のお手入れ方法や、その子ごとに気にしてあげたい事についてアドバイスをもらうことができます。 ※お耳を見られてすごく嫌がるこ・強く拒否する子は、ストレスがかかってしまう可能性があるのでご遠慮ください。 ※環境が変わることで、いつもは大丈夫でも当日に嫌がってしまう可能性もあるので、当日の様子によってェックができない場合があることをご了承ください。 チェックが終わったら、お家での耳のケアについて、実践方式でやり方をお伝えしていきます。 日頃からできる簡単な初級編から、しっかりお掃除してあげたいときの中級編、病院で行っているお耳洗浄の紹介なども行います。 ※時間の関係上、全ワンちゃんへの洗浄はできません為、代表して何頭かにお手伝いいただく予定です。 耳の状態が気になっている、今後のトラブルが心配、耳について獣医さんに相談してみたい。などなど、 こちらのセミナーは、「今」トラブルや気になっている事が無くても、どなたでもご参加可能ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 『うちの子は大丈夫』と思っていても、もしかするとトラブルの予兆が見えるかもしれません! ★こちらのレッスン単体のご参加も可能ですが、どなたでもご拝聴いただけるステージでのフリーコンテンツ

愛犬の『耳の健康』についてのお話し
愛犬の『耳の健康』についてのお話し

メインステージにて行う参加無料のセミナーです。 他のコンテンツが重なっていない方はぜひステージ前にてご参加ください。

【トレーナー紹介】Cocona-B8 丸屋さん
【トレーナー紹介】Cocona-B8 丸屋さん

オフ会内にて行うレッスンを通し、愛犬とのよりよい付き合い方を教えて下さる講師を紹介いたします。

初めてのディスクドッグ体験!
初めてのディスクドッグ体験!

動物行動学の先生でアニマルトレーナーの高部先生と相棒犬による、ディスクドッグのデモンストレーションと実際にディスクドッグ体験ができる大人気のコンテンツです!

/