『おいで』の大切さと練習方法についてのセミナー

愛犬と生活するうえで使う頻度の高い言葉の上位にあたる『おいで』についてのセミナーです。

愛犬と生活するうえで欠かすことのできない『コマンド』。
その中でも使う頻度が高い『オイデ』についてゆっくり学んでみませんか?

「オイデ!」と聞いたらニコニコ走って戻ってきてくれる。
理想の風景で、当たり前のように思われていますが、実はとっても難しいもの。
でも「いつでも」「どこでも」確実にできる。が、ほんとうに『おいでができる』ということです。

家の中で窓の外が気になって興奮している時、散歩中に無我夢中で匂い嗅ぎを楽しんでいる時、ドッグランで楽しくて仕方がない時、etc.
・・・そんな魅力の中ですんなり戻って来るのはとても難しい!
難しそうな状況でも、飼い主さんが呼んだら時間がかかっても必ず来てくれるように。

「オイデ」は練習しなくても覚えられるものと誤解されやすい項目ですが、実は一番単純そうでいちばん難しい項目で練習が必要。
いざというときに使えないと、避けられる事故を回避できない可能性も出てきます。
「これから教えていきたい・さらに上達させたい」という方にぜひご参加いただきたいセミナーです。

TOPICS

フィールドコンテンツ紹介(Beagle)
フィールドコンテンツ紹介(Beagle)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

フィールドコンテンツ紹介(Italian Greyhound)
フィールドコンテンツ紹介(Italian Greyhound)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

わが子の上手な落ち着かせ方セミナー【実践編】
わが子の上手な落ち着かせ方セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

『引っ張り』が気になる子セミナー【実践編】
『引っ張り』が気になる子セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

『吠えぐせ』が気になる子セミナー【実践編】
『吠えぐせ』が気になる子セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

お悩み行動セミナー実践編を受ける前に受けてほしい【基礎】セミナー
お悩み行動セミナー実践編を受ける前に受けてほしい【基礎】セミナー

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【実践編】と合わせてご参加頂きたい【基礎編】セミナーです

/