カメラマン募集(イベント・撮影会など)

ペットグッズブランドフリーステッチでは、弊社が主催するペットイベントや撮影会で撮影していただけるドッグフォトグラファーを募集しています。

フリーステッチでは犬のイベントやオフ会での撮影会でカメラマンを募集しています。下積みが終わってフリーランスとして仕事を増やし始める段階ぐらいの方を中心に、動物好きでお客様とのコミュニケーションを楽しめる方からのご応募をお待ちしております。

【仕事内容】
・主にイベント会場(ペットショップ・ペットサロン・動物病院・ショールーム・住宅展示場・オフ会)でペットの撮影
(納品物が安定してきた方にはハウススタジオでの自然光撮影(ストロボ使用有)をご依頼する場合があります)

・撮影後の画像の簡単なレタッチ+白抜き加工処理
※参考ページ: Customer’s Dog

【必要なスキル】
・カメラマンとしての撮影スキル・経験(下積み経験考慮します)
・ペットの撮影経験・写真編集経験がある方は優遇(未経験可、白抜きなどの基本的な画像調整についてはレクチャーします)

【求める人物像】
・身だしなみ・挨拶所作など一定のマナーを守れる方
・チームで協力して業務ができる方
・責任感・向上心のある方
・一緒にペット業界を盛り上げていく意識を持っていただける方

【必要な機材】
・フルサイズの一眼レフ
・撮影後の画像編集ができるPCとソフト(Photoshop, Lightroomなど)

【その他】
・求めるレベル:下積み後、独立・駆け出しぐらいの方~
・頻度:年60~80日前後を複数のカメラマンで受け持っていただきます
・撮影日は主に土・日・祝日(予定は1~3か月前には決定します)
・出張可能な方(年に数回、遠方地への撮影ツアーがある場合があります)を優遇
・不定期ですが継続的にご依頼できるような、長期的にお仕事出来る方を優遇
・撮影物の著作権はフリーステッチに帰属
・ご不明な点がありましたこちら(法人のお客様)までお問い合わせ下さい

【交通アクセス】
オフィスは原宿駅から10分程度。撮影現場は会場によって変わります。

応募者が多い場合は、履歴書、業務経歴やポートフォリオを元に軽い選考を行います。応募の際にキャリアの浅い方は履歴書とポートフォリオ、ベテランの方はポートフォリオと業務経歴の詳細を参考にします。
※ポートフォリオは自身の作品が載ったWEBサイトのURLでも可

雇用形態: 業務委託
日給:20,000円~30,000円 、レタッチ・切抜き:100~200円/1枚

ALL

TOPICS

オフ会参加者 利用規約
オフ会参加者 利用規約

参加希望の方は、株式会社フリーステッチ(以後、「主催者」とします)主催のオフ会における下記の規約をご一読いただき、ご理解、ご協力に同意していただいたうえ、参加申込みをお願いします。

ALL
【講師紹介】ぱれっと なかしまさん
【講師紹介】ぱれっと なかしまさん

オフ会イベントにて行うセミナーを通し、皆様とわんちゃんのより良い関係性、より良い生活を提案してくれる講師をご紹介します。

Yellow Dog Projectについて
Yellow Dog Projectについて

皆様はイエロードッグプロジェクトをご存知ですか? ”様々な理由”から「そっとしておいて」「近寄らずに見守って欲しい」というメッセージを込め、目印としてリードや首に黄色いリボン(バンダナなどのアイテム)を付ける、2012年にスウェーデンで発祥した活動です。 イエロードッグプロジェクト自体は『トレーニング中・治療中・友達に近づいてこられると反応してしまう』等など幅広く様

アンバサダー名刺
アンバサダー名刺

オフ会イベントを企画していくうえで一緒にイベントを盛り上げてくださるアンバサダーの皆さまには、特典として撮影会にご招待し撮影した写真をもとにアンバサダー名刺を作成しております。 過去のイベントにてご協力いただきました方たちの名刺を一部ご紹介いたします。 アンバサダーに興味がある方は参考にしてみてください。 アンバサダーへのご応募は

ALL
この犬種は愛玩犬種のグループに入ったほうがよくない?
この犬種は愛玩犬種のグループに入ったほうがよくない?

〈新しい愛玩犬種グループの提案 〉 現在、いわゆる愛玩犬と呼ばれる小型犬種はFCI(世界畜犬連盟)のグループ分けによると、大半はグループ9(愛玩犬種、トイ犬種)に属していますが、実は何種かは他のグループにも散らばっています。FCIはその犬の元々の機能(使役)によって、あるいはその犬種の起源となった犬種の使役をもとにグループを分けているので、たと

一筋縄ではいかないでもドッグ・スポーツに最適編
一筋縄ではいかないでもドッグ・スポーツに最適編

前回紹介した新しいグループ分けにおける、それぞれのグループについてその特徴を紹介します。今回は「一筋縄ではいかないでもドッグスポーツ最適」編です。

/