フリーステッチが企画するイベントに『参加予約済みの方』が、 『いままで参加したことのないお友達(別犬種でもOK!)』にイベントを紹介することで、ポイントを獲得できるキャンペーン。 なんと"紹介した方"と"お友達"の両方にポイントをプレゼントいたします! ぜひたくさんのお友達にお声がけいただき、犬種の壁を越えてイベントを盛り上げていきましょう! ※紹介する側は1組の紹介につき1,000pt(最大10組まで) & 紹介を受けた方にも1,000pt(1回まで)
2023年秋冬犬種別イベントの開催後にお送りさせていただいたアンケートを拝見させていただきました。たくさんの方のお声をいただき、大変嬉しく思います。いただいたお声をもとに次回の改善に努めさせていただきます。 今回、アンケートを拝見している中で運営側の意図に対して誤解されていることや、なぜルールを敷いているのかなどのご説明、また初めて参加された方がどのように感じたかなどご紹介させていただきますので、次回以降参加される場合や、ご友人様にお勧めされる際、初めて参加される方へのご説明にお役立ていただけますと幸いです。
参加希望の方は、株式会社フリーステッチ(以後、「主催者」とします)主催のオフ会における下記の規約をご一読いただき、ご理解、ご協力に同意していただいたうえ、参加申込みをお願いします。
皆様はイエロードッグプロジェクトをご存知ですか? ”様々な理由”から「そっとしておいて」「近寄らずに見守って欲しい」というメッセージを込め、目印としてリードや首に黄色いリボン(バンダナなどのアイテム)を付ける、2012年にスウェーデンで発祥した活動です。 イエロードッグプロジェクト自体は『トレーニング中・治療中・友達に近づいてこられると反応してしまう』等など幅広く様
〈新しい愛玩犬種グループの提案 〉 現在、いわゆる愛玩犬と呼ばれる小型犬種はFCI(世界畜犬連盟)のグループ分けによると、大半はグループ9(愛玩犬種、トイ犬種)に属していますが、実は何種かは他のグループにも散らばっています。FCIはその犬の元々の機能(使役)によって、あるいはその犬種の起源となった犬種の使役をもとにグループを分けているので、たと
世界のケネルクラブ、そしてFCI(世界畜犬連盟)で定められている犬種グループの種類は主に犬種がつくられた歴史的な使役、系統によって分けられています。しかし現在、日本のようなアーバンライフ(都市生活)を送る人が大多数の国において、歴史に基づいたグループ分けをみても、ピンと来ないことがあります。つまり、もうちょっと犬種を理解しやすい分類が今必要なのかもしれません。 そうすれば、のん
純血犬種のスタンダードを管轄している団体FCI(国際畜犬連盟)は 犬種を10のグループに分けています。各々のグループは使役という面で機能が似ている犬が集まっています。以下はグループ1から10までの機能の名称です。 グループ1:牧羊犬・牧畜犬
フリーステッチでは、オフ会イベントにご協力(事前にSNSなどを使った告知、当日受付や簡単な運営などのお手伝い)いただけるボランティアさんを募集しております!この度、オフ会イベントにボランティアとしてご応募いただ方へインタビューをさせて頂きました。ボランティアとしてのご参加を悩まれている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
弊社では、イベントの開催につきましては政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に沿った対策を講じ、感染拡大防止の取り組みを実施しております。
イベントで使用させていただく会場の【レイクウッズガーデン-ひめはるの里-】は、介護で有名な株式会社ニチイさんが運営しています。介護事業がメインのニチイさんが、ドゥードルのブリーディング・生態販売を行っている理由を、ご担当者様より企業としてのスタンス・姿勢と一緒に詳しく教えていただきました。
MEET UP 2020 Springではデザイナー/イラストレーターであるニシクボサユリさんとコラボし、イベントオリジナルイラストを描いていただきました。 ポップで、ワンちゃんのキュートさも感じられるテイストになっています。こちらのイラストはInstagramやfacebo
ドッグフレンドリーなすべての会社のご出店をお待ちしております。犬種に特化した作品を創作している方、各オフ会の開催犬種グッズを取り扱っている店舗、ペット用品のメーカー、異業種でドッグフレンドリー企業の方まで、ぜひこのイベントを通してご自身の作品やこだわりのグッズを愛犬家の皆様へアピールしてみてはいかがでしょうか。 以下のグループの皆さまのお申し込みをお待ちしております。
現在、フリーステッチでは新たなオフ会開催の機会を探しています。以下に心当たりがある主催者や幹事・運営責任者の方はお気軽にこちらからご連絡・ご相談ください。 ・既に小規模なオフ会を開催しているが、より大きな合同オフ会を開催したい ・オフ会が大きくなりすぎて主催者自身が楽しめ
オフ会イベントにて行うセミナーを通し、皆様にわんちゃんのフィットネスについて教えて下さる先生を紹介いたします。 【わんわんフィットネス 深澤先生】 「ずっと健康でいてほしい」。その想いをわんちゃんの“運動”の観点からサポートする深澤先生は、わんちゃんの年齢・体力・健康状態に合わ
フリーステッチでは、ペット業界を中心としたプロフェッショナルな皆様の力をお借りしながら、愛犬家の皆様に満足いただけるよう、イベントを盛り上げていきたいと考えています。 皆様と一緒に力を合わることで、犬と暮らすことの素晴らしさを愛犬家へ伝え、体感していただけると思います。現在、既にご協力いただいているスペシャリストの継続的なご協力はもちろん、新しくご協力いただける方のご参加を常に
フリーステッチでは、オフ会イベントにご協力(事前にSNSなどを使った告知、当日受付や簡単な運営などのお手伝い)いただけるボランティアさんを募集しております!この度、オフ会イベントにボランティアとしてご応募いただ方へインタビューをさせて頂きました。ボランティアとしてのご参加を悩まれている方はぜひ参考にしてみてくださいね。 Q:プロフィール A:子供のころから犬を飼って
フリーステッチでは春夏と秋冬の2シーズンにオフ会イベントを企画しております。そんなイベントにご出店頂ける出店者様を募集しております。ワンちゃんグッズ、ワンちゃんにちなんだ雑貨、人用グッズ、キッチンカーなど様々なジャンルの出店者の方々を募集しております。
オフ会イベントにて行うゲームや座学を通し、皆様にワンちゃんのしつけやトレーニングを教えて下さるトレーナーさんを紹介いたします。 【出張トレーニング HEART of DOG 鈴木トレーナー】 千葉県松戸市・流山市を中心にご自宅への訪問カウンセリングやトレ
オフ会イベントにて行うゲームや座学を通し、皆様にワンちゃんのしつけやトレーニングを教えて下さるトレーナーさんを紹介いたします。 【ドッグスクールもりしま 森嶋 基起トレーナー】 『東京コミュニケーションアート専門学校ドッグトレーナー専攻卒業後、訓練所でのさらなる勉強とド
オフ会イベントにて行うセミナーを通し、 わんちゃん一緒に楽しめるドッグダンスや、しつけについて教えてくれる先生です。 【いぬとれ 古賀先生】 千葉県船橋市 津田沼駅の近くにあるドッグトレーニングスクール「いぬとれ」。 [吠える・噛む・引っ張る]などの問題行動から、パ
被毛について理解しているだけで犬種を飼い始めた時の必要なお手入れや自宅の掃除方法等、生活の流れがイメージ出来きてくるかと思います。オーナー様の生活環境に適した犬種選びはとっても重要です。迎える前にブリーダーさんや詳しい方に相談してみましょう。 わんちゃんを迎えようとお考えの方は是非参考にしてみてください。
[ポイント2:ボディタッチ] ワンちゃんは、元々野生の動物なので急所となる部分を触られるのが苦手です。万が一愛犬ちゃんが病気やケガをしてしまった時、苦手な部分があると動物病院での診察がスムーズに出来ずワンちゃんにとって負担になってしいます。 いざという時、愛犬ちゃんを守ってあげられる様に日頃から触られる事に慣らしてあげることはとて
フリーステッチでは、“より豊かな暮らしを愛犬と!”を合言葉にペットグッズやサービスを展開しています。 働くスタッフのほとんどがペットを飼っており、日頃から愛犬・愛猫とのより豊かな暮らしを考えております。 そんな中、ペットグッズブランドならではの待遇や福利厚生の制度があればよりスタッフが働きやすいのではないかということとなりました。 そこでこの度グッズや
free stitchではオフ会を一緒に盛上げ、愛犬とのより豊かな暮らしの実現を目指した任務を担ってくれるアンバサダー犬を募集しております。 また、2025年秋冬イベント以降アンバサダー応募数によってまだイベント企画の無い犬種の方たちもアンバサダー応募数が多ければ企画をしますので、お友達同士一緒にアンバサダー応募をしてみてください。 【アンバサダーの
オフ会当日には、チャリティがらぽんを開催いたします。 1回1,000円で、フリーステッチの商品や、当日のご出店者様からの素敵な景品が当たります。 ・フリーステッチからも豪華景品をご用意しております! (キャリー・犬具・ケア用品、インテリアアイテム・お散歩グッズ・トリーツなどなど) ※内容の変更や、若干の使用感がある場合がございますこと予めご了
フリーステッチでは、オーナー様とワンちゃんたちが一緒に楽しんでいただけるようなオフ会イベント等の企画・運営、コンテンツサポートを行っております。 開催例:Cavalier Festival 2017 (rooted in Great Britain) 現在、新たなオフ会
オフ会について参加者の方から多く寄せられたご質問と回答を時系列にまとめました。 (0)初参加者の方から特に多い質問、(1)ご予約前 (2)ご予約時 (3)当日まで (4)イベント当日 (5)後日 ご不明な点がありましたらこちらのFAQで確認をお願いします。
フリーステッチでは犬種やその他カテゴリーで分けた犬種にてオフ会イベントを開催しております。 それぞれのオフ会で、参加者の方に愛犬についての知識やしつけについてを学び、これから先の楽しみ、悩みの解決等、新しい発見や気づきを体験して頂きたいと考えています。 そこでより多くのトレーナーの力をお借りし、現在・未来のオーナー様に情報を発信していくイベントを一緒に盛り上げていけ
◆freestitch チャリティ撮影会 (お取引先スタッフ様専用)ご予約ページ 今回は、日ごろお世話になっているお店のスタッフ様、先生、トリマー様。 又は、現在はお取引がなくても、ペット業界にてお仕事をされている方を対象に、フリーステッチの恒例イベント、わんちゃんの撮影会にご招待させていただきます。 会場は目黒区、祐
この度は、2018/10/27(土)に開催予定だったキャバリアフェスティバル2018へ参加の予定だった皆様へ、当日の運営方針が2転3転した経緯について順にご説明させていただきます。 1. キャバリアフェスの企画時に、他のイベントの雨天・荒天中止条件を参考にし、48時間前の天気予報で決定する事にしました。 2. 十日前から二日までの天気予報では、12:00-15:00の時間が少雨(降水量1mm)でしたのでほぼ問題ないと判断し、開催決定しました。 3. イベント前日、朝の天気予報は少雨の時間帯が少し早まった程度で引き続き弱雨でした。設営が終わり宿に戻って天気予報を確認すると、当日の3-6時の天気が強雨となってました。準備前に雨が上がると希望的観測で判断してしまいました。(今思えばこの時点で中止時の対応を決めておけば、当日は皆様にご迷惑をおかけすることを軽減できたのかと思っています) 4. 5時に起床した時点で茂原は豪雨でした。それでも天気予報を確認し、すぐに雨も上がるだろうと考え、開催することを前提に会場に向かいました。6時過ぎに着いた時点で会場は準備できる状況ではなく、待機して待っていましたが、8:00頃(少し記憶が曖昧ですが)でも断続的に豪雨が続いたままだったので、この時点で施設の方と相談し、安全を考え当日中止を決定しました。 5. 中止決定後、まず向かっているバスに連絡し、参加者へのメールを作成、出展者へ告知、駐車場に既に到着されている方へ開催中止の連絡の伝えて回りました。その時点でかなりの方が既に来られており、続々と参加者の来場が続いていました。このような状況の中、この日の為に準備してきた出展者と、豪雨の中せっかくご来場された方にせめて物販だけでも楽しんでいただけるよう準備を始めました。 6. その後、天候は急速に回復していきました。10:30頃には芝生に入れるぐらいまで回復し、物販エリアには人が溢れてましたので、芝生で遊ばせた方が犬達も喜ぶと思い、会場に入れる判断をしました。またキッチンカーには当日のランチチケット購入人数分のご飯を用意していただいていたので、中止により破棄されるぐらいなら皆様に召し上がってもらおうと考え、ランチチケットのご利用も開始しました。 7. 昼前にはほぼ準備していたイベントを行える状況になり、来場者も500人を超えていたので、今から行えるイベントは全て行おうとしたのですが、既に帰宅されたかたを考えるとそうもいかず、せめて撮影会だけご参加いただきご帰宅いただこうという判断をしました。 以上が、当日の皆様へのご対応が2転3転した経緯になります。ご不便をかけしましたことお詫び申し上げます。 ご返金につきましては、当日の開催中止決定が開催直前になり、中止のご連絡に手間取ってしまい、ご来場しなかった人とご来場した人、ランチチケットをご利用いただいた方とそうでない方、楽しめた人と楽しめなかった人など来場者の方によって全く違う納得度になってしまいました。結果、”全額返金を要望される方”と、”楽しむことが出来たので返金は結構ですという方”まで幅広いご意見をいただいており、すべてを次回入場無料扱いにするのは難しく、ひとまずご返金での対応とさせていただだきます。ご返金率についてはご来場いただけなかった方を一律80%返金、ご来場いただいた方は20~80%とさせていただきました。 併せて次回開催時への繰越ですが、今回の予約数(700名)+キャンセル待ち数を合わせますと、人数を制限しない限り同じ会場での開催は難しく、結果諸条件が変わってしまうため、ご予約者全員の一部返金対応とさせていただきました。当初は次回繰越無料と80%ご返金と選べるようにご説明させていただいていたにもかかわらずこのような方法となってしまったことをお詫び申し上げます。 今後のイベント開催についてですが イベントの規模が今回以上の人数と頭数になると、雨天時にも開催できる会場を現実的な予算で押さえるのは難しく、屋外開催で天候に左右されるのは避けられそうにありません。今後はある程度の雨天(荒天は別ですが)でも行えるように参加者・主催者含め準備をしていく必要があると思います。 また、開催決定・中止の判断ですが、48時間前の天気予報では判断できないことが分かりましたので、次回以降は当日雨天の場合は中止の可能性有の項目を追加させていただきます。 再度、皆様にご迷惑をおかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
フリーステッチでは、犬と一緒に暮らす素晴らしさ・楽しさを広めていく一環としてオフ会を企画しており、開催してほしいオフ会の犬種やテーマを常に募集しています。 募集している犬種やテーマは、犬を飼っている皆様全員にオフ会を楽しんでいただけるよう、犬種・出身国・毛色・犬のグループなどのテーマから選びます。一定数のご応募がある犬種は開催に向けての企画を進めていきますので、ご希望のテーマは
フリーステッチのオフ会では愛犬をより深く理解するために、様々な種類のコンテンツをご用意いたしました。その中のしつけに関するコンテンツをご紹介いたします。 コンテンツテーマの右隣に★の数でしつけのレベル分けをしてあります。目安としてご利用ください。 初級:★☆☆、中級:★★☆、上級:★★★ もちろん、興味があるコンテンツはレベルに関係なく挑戦していただいて
サイトハウンド(視覚ハウンド)の為のオフ会イベント【Sighthound Festival 2019】の開催が決定しました。 犬にはそれぞれの犬種に適した仕事がありました。たくさんのグループの中から【サイトハウンド(視覚ハウンド)】をオフ会のテーマにしました。走るの大好きなサイトハウンドが集まりたくさんしゃべって、学んで、体験して、遊んで、お買いものをできるスペシャルな1日とな
————————————————————– 【イベントの開催中止のご案内】(2019/4/12) グレートブリテンドッグフェスティバル2019は開催1ヶ月まえの段階でご予約数100名(大人の人数)以下でしたため、開催中止決定をいたしました。イベントを楽しみにしていらした皆様・告知をご協力いただきまし
フリーステッチでは犬を飼う事のすばらしさを広め、犬とオーナー様がより幸せになれるような社会にするための企画を考えております。そこで皆様の力をお借りし、まだ犬を飼ったことがない方・現在飼っていない方『未来のオーナー様』をオフ会に招待していただきオフ会を通し犬との生活の楽しさを伝えていきます。 ▼参加費 参加費(バス・ブリーダーさんの座学が付き)1人:1,000円
トライカラー(3色)のためのオフ会イベント【Tri-color Festival 2019】の開催が決定しました。 トライカラー(3色)のワンちゃんにフォーカスをあてた、いままでにないスペシャルなオフ会です。犬種ではなく同じ“毛色”でお友達を増やしませんか?トライカラー同士ならではの共通点がきっとあるはず。たくさんしゃべって、学んで、体験して、遊んで、お買いものをできるスペシャ
フリーステッチでは2019年春、愛犬家全員が参加できるよう、次の3つのテーマにフォーカスしたオフ会を企画しております。1日を通して、お友達と一緒にお楽しみいただけるスペシャルオフ会になりますのでぜひご参加ください。 ・Norfolk&Norwich Terrier Fes(2019/4/13 Sat) ノーフォーク/ノーリッ
free stitchでは、新しくお店をオープン・開業された皆様をできる限りサポートさせていただきます。アイテムのセレクトや、フード、イベント開催等のご相談もお気軽に頂ければと思います。 ペットショップ、トリミングサロン、ペットホテル、ドッグカフェ、スクール等、ペットの専門店に係るプロとしてご活躍されているスタッフさん、トレーナーさん、トリマーさんはもちろん、家具インテリアショ
すっかり大人っぽくなったうめちゃんもまだまだやんちゃ盛りの8か月、ワンちゃん同士のあいさつの仕方や遊び方を少しずつ学んでいるようですね。素敵な家族と出会うことができ、いろいろな場所に連れて行ってたくさんの経験をさせてもらえて、うめちゃんも幸せかと思います。 リビングに飾って頂いたチャリティ首輪も、色の変化と噛みあとからうめちゃんの成長や、小さい頃の思い出がたっぷり詰まっているの
フリーステッチのシーズン恒例イベント、わんちゃんの撮影大会シリーズ。 前回大変ご好評いただいた会場、【FIAT CAFFE 松濤】にて2日間連日開催いたします。 “fiat Show Room”会場のモットーは、「お客様にクルマを思う存分楽しん
7月に開催致しました【Interpets2014×free stitchチャリティ撮影会】へご参加いただいたワンちゃんの集合フライヤーが完成致しました。今回予定よりもたくさんのワンちゃんにご参加頂きましたためお部屋にも飾れるようA4サイズのフライヤーにて作成させて頂きました。 チャリティ撮影会にご参加された皆さまへ無料10枚程郵送させて頂きますのでお届けまで今しばらくお待ちくだ
こんにちは 今日は、お客様のワンちゃんの「嘘のような本当にあった話」をご紹介しようと思います。 高校生の頃、チャという犬を飼っていました。チャはもらってきたときから臆病で、エサ係りの母以外にはほとんどなつきませんでした。 ある日のことでした。大型台風が我が家を直撃し、チャをつないでいた紐が取れてしまいチャは脱走してしまいました。近所の人に聞いて回った
2月23日横浜ベイクォーターにあるevoldogさんにて開催されたチャリティ撮影会ですが、この度ストア限定ワンちゃん全員集合ポストカードが新たに完成しました。ポストカードは参加された皆さまに限定してお配りしておりますので、お店にてお受け取りください。 参加していただいた方には10枚ずつプレゼントさせていただきます。ぜひ里親チャリティ活動の一環としてワンちゃん友達やこれからペット