伝えたい、が溢れるスペシャリストをお待ちしています

フリーステッチでは、ペット業界を中心としたプロフェッショナルな皆様の力をお借りしながら、愛犬家の皆様に満足いただけるよう、イベントを盛り上げていきたいと考えています。

皆様と一緒に力を合わることで、犬と暮らすことの素晴らしさを愛犬家へ伝え、体感していただけると思います。現在、既にご協力いただいているスペシャリストの継続的なご協力はもちろん、新しくご協力いただける方のご参加を常にお待ちしております。

つきましては、イベントへご協力いただける以下の方を随時募集します。

・講師(ドッグトレーナー・獣医・トリマー・インストラクター・ブリーダー)
様々なジャンルのトレーナー、ドッグスポーツなどのインストラクターや獣医、プロのトリマー、ブリーダーなど、犬業界のスペシャリスト。

※活躍の場を探しているプロフェッショナルな方へ
ぜひこの機会を利用しながら場数を踏んでいただき、ご自身の活動の幅を広げてください。このオフ会がお役に立てれば、スタッフ一同嬉しく思います。

・イラストレーター・カメラマン・ライター
普段から犬を描いていないイラストレーターさんも大歓迎です。カメラマンは動画撮影できる方も募集いたします。ライターさんへの依頼内容は、オフ会の体験レポート、犬種別の歴史・特徴や犬と人との関係について、などです。

・学生(インターン生)・ボランティア
未来の愛犬家を少しでも増やす機会として、当日の受付や簡単な運営などのお手伝いをしていただけるインターン生、ボランティアを募集します。犬の飼育経験がない方も歓迎します。

興味のある方はこちらまで、お気軽にお問い合わせください。

ALL

TOPICS

オフ会参加者 利用規約
オフ会参加者 利用規約

参加希望の方は、株式会社フリーステッチ(以後、「主催者」とします)主催のオフ会における下記の規約をご一読いただき、ご理解、ご協力に同意していただいたうえ、参加申込みをお願いします。

ALL
【講師紹介】ぱれっと なかしまさん
【講師紹介】ぱれっと なかしまさん

オフ会イベントにて行うセミナーを通し、皆様とわんちゃんのより良い関係性、より良い生活を提案してくれる講師をご紹介します。

Yellow Dog Projectについて
Yellow Dog Projectについて

皆様はイエロードッグプロジェクトをご存知ですか? ”様々な理由”から「そっとしておいて」「近寄らずに見守って欲しい」というメッセージを込め、目印としてリードや首に黄色いリボン(バンダナなどのアイテム)を付ける、2012年にスウェーデンで発祥した活動です。 イエロードッグプロジェクト自体は『トレーニング中・治療中・友達に近づいてこられると反応してしまう』等など幅広く様

アンバサダー名刺
アンバサダー名刺

オフ会イベントを企画していくうえで一緒にイベントを盛り上げてくださるアンバサダーの皆さまには、特典として撮影会にご招待し撮影した写真をもとにアンバサダー名刺を作成しております。 過去のイベントにてご協力いただきました方たちの名刺を一部ご紹介いたします。 アンバサダーに興味がある方は参考にしてみてください。 アンバサダーへのご応募は

ALL
この犬種は愛玩犬種のグループに入ったほうがよくない?
この犬種は愛玩犬種のグループに入ったほうがよくない?

〈新しい愛玩犬種グループの提案 〉 現在、いわゆる愛玩犬と呼ばれる小型犬種はFCI(世界畜犬連盟)のグループ分けによると、大半はグループ9(愛玩犬種、トイ犬種)に属していますが、実は何種かは他のグループにも散らばっています。FCIはその犬の元々の機能(使役)によって、あるいはその犬種の起源となった犬種の使役をもとにグループを分けているので、たと

一筋縄ではいかないでもドッグ・スポーツに最適編
一筋縄ではいかないでもドッグ・スポーツに最適編

前回紹介した新しいグループ分けにおける、それぞれのグループについてその特徴を紹介します。今回は「一筋縄ではいかないでもドッグスポーツ最適」編です。

/