ユニバーサルな家庭犬編

前回紹介した新しいグループ分けにおける、それぞれのグループについてその特徴を紹介します。今回はユニバーサルな家庭犬編です。

前回紹介した新しいグループ分けにおける、それぞれのグループについてその特徴を紹介します。今回はユニバーサルな家庭犬編です。

このグループは、小型犬から大型犬まで世界中で家庭犬の所謂スタンダードともなっている犬種で成り立っています。飼いやすく、性格はフレンドリーで朗らか。学習力がよく、協調性もあるのでしつけや訓練が入りやすいのが特徴です。
このグループはさらに以下のようなサブカテゴリーに分かれます。

1.飼い主といっしょをとことん楽しむ小型犬
可愛くて、小さくて、都市生活にもうまく適応し、いつでも一緒にいてくれる、私の愛を全て受け入れてくれ、かつ私だけを愛してくれる。そんな犬が欲しいあなたに!
チワワ、シーズー、マルチーズ、狆、ペキニーズ、ヨークシャーテリアなど

2.明るい気質が好きな人向きの小型犬
小型で可愛い犬がいいのだけど、さきの犬種よりもうちょっと賑やかでも構わない、という人にはこの犬達。活発とはいってもハイパーになることなく、気質には難しいところがない、とにかく一緒にいて楽しい気持ちにしてくれる、明るい太陽の天使達です。
ポメラニアン、パグ、キャバリア・キングチャールズスパニエル、ボストンテリア、フレンチブルドッグなど

3.小粒でもぴりりと辛いタイプの小型犬
このカテゴリーの犬たちの特徴は、ちいさなフォーマットを持ちながら、その内側に「本当の犬」が潜んでいること。意外性を求めている、あるいは住宅事情で大きい犬が欲しくても飼えないという人へお勧めの犬。その堂々たる気質は、大型犬好きのあなたをも必ず満足させてくれるはずです。逆に小さいからってて決してあなどってはいけない、ということです。
ダックスフンド、ミニチュアシュナウザー、ミニチュアピンシャー、ウェストハイランドテリア、スコッチテリアその他小型テリア種

4.朗らかスポーツ系
休日は愛犬とアクティブにスポーツを楽しみたい人、あるいはこれから初めてドッグ・スポーツにトライをしてみたい人、にぴったりの犬種を紹介しましょう。但し、これら犬種はスポーツを得意とするだけに、飼うに当たって必ず運動や精神的な刺激が必要となります。
小型犬タイプ:パピヨン、コーギー、トイ・プードル、その他小型テリア種
中型犬タイプ:シェトランド・シープドッグ、アメリカン・コッカー・スパニエル、イングリッシュ・コッカー・スパニエル、イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル、ミニチュア・プードル
大型犬タイプ:ゴールデン・レトリーバー、ラブラドール・レトリーバー、スタンダード・プードル

5.犬なのに猫型気質
猫だけとの生活に慣れきっていて、そこに突然犬を迎え、その差にショックを受ける人も中にはいるようです。
「犬は動作ががさつ、愛情表現がオーバー…、何もかも猫と違う!」
その強烈さに、違和感を感じて戸惑うのでしょう。犬が欲しいけど、ショックを受けたくない、という人に丁度良い犬種がいます。性格及びその見かけすら猫的な犬。
ウィペット、イタリアングレーハウンド

新たなグループ分け体系を作るとしたら

犬種のグループ分けの秘密

TOPICS

ウェストハイランドホワイトテリアの歴史
ウェストハイランドホワイトテリアの歴史

皆さんは、愛犬の犬種の歴史を知っておりますでしょうか。今回はウェストハイランドホワイトテリアの歴史をご紹介します。愛犬がどのような歴史をたどってきたのか覗いてみましょう。

オフ会参加者 利用規約
オフ会参加者 利用規約

参加希望の方は、株式会社フリーステッチ(以後、「主催者」とします)主催のオフ会における下記の規約をご一読いただき、ご理解、ご協力に同意していただいたうえ、参加申込みをお願いします。

ALL
【講師紹介】ぱれっと なかしまさん
【講師紹介】ぱれっと なかしまさん

オフ会イベントにて行うセミナーを通し、皆様とわんちゃんのより良い関係性、より良い生活を提案してくれる講師をご紹介します。

Yellow Dog Projectについて
Yellow Dog Projectについて

皆様はイエロードッグプロジェクトをご存知ですか? ”様々な理由”から「そっとしておいて」「近寄らずに見守って欲しい」というメッセージを込め、目印としてリードや首に黄色いリボン(バンダナなどのアイテム)を付ける、2012年にスウェーデンで発祥した活動です。 イエロードッグプロジェクト自体は『トレーニング中・治療中・友達に近づいてこられると反応してしまう』等など幅広く様

純血犬種ではない犬 その2 ミックスとクロスについて
純血犬種ではない犬 その2 ミックスとクロスについて

人という動物にさまざまな人種があるように、犬にも犬種があります。とはいえ、人種とは異なり犬種の場合、非常に狭い個体数で繁殖が行われます。それゆえに近親交配度が非常に強いことが近頃の研究で指摘されています。さて、このような純血犬種がいる一方で、そうではない犬たちもいます。世界の犬総人口から犬種と呼ばれる犬を除いた残りの犬って、一体なんと呼んだらいいのでしょうか?

純血犬種ではない犬 その1 野犬とは
純血犬種ではない犬 その1 野犬とは

雑種犬とかミックスといいますが、何をもってこれら言葉を定義したらいいのでしょう?犬全体から純血犬種を除いた全ての犬、がそのカテゴリーと筆者は考えています。純血犬種を除いた犬全てとなると、「野犬」も含まれるでしょう。そして野犬は雑種犬とかミックスの一部でもあります。そこで今回は野犬についての考察を。

/