ドッグラン(Jack Russell Terrier)

同じ犬種でのびのび遊んでいただける【予約制】のドッグランをご用意いたします。ルールを守りつつ、広いランで集まったお友達と思いっきり遊ばせてあげてください。

【ルール】
・事前予約が基本となります
・ご予約前に必ず①ドッグランルール動画、②ドッグランの利用規約、③より快適なドッグランを目指してをご確認ください。

【ご利用の流れ】
1.ご利用開始時間の10分前より事前予約済みの方の受付を開始します
2.利用開始時間と同時にドッグランにご入場頂き、利用終了時間までお過ごし頂けます
※途中入退場が可能です(ただし再入場の場合は再度受付までお越しください)
3.利用開始時間になってから当日予約の方の受付を開始します。
※このタイミングで受付にお越し頂いた事前予約済みの方は当日受付の方のご案内終了次第、順番に受付を開始します
4.ご予約頂いていた方のご案内終了次第、頭数の上限に達していなければその他の時間をご予約頂いた方の受付を開始します。
※お待ち頂いてもご入場頂けないもしくはお過ごし頂く時間が短くなる可能性がございます。
5.ご利用終了時間のアナウンスがあった場合は速やかな退場をお願いします

【ドッグランをご利用いただく皆様へ】
・フリーステッチが主催しているMEET UPイベントはペットをはじめて飼う人や、すでにペットと長く過ごしている人にも改めてしつけ・マナーについて考える場になればという思いで開催しております。ドッグランを安全に楽しんでいただくため予約制にてご用意しております。
・ドッグランは場所別、または時間別で【通常エリア】と【スローエリア】の2つのフィールドに分かれています。通常エリアのご予約を頂いた方のスローエリア利用はご遠慮ください。
※スローエリアは通常エリアよりスペースが狭い場合がございます
・25分毎の入れ替え制となります。ご利用開始時間通りご入場頂かなかった場合にも終了時間にはご退場頂くかたちとなります。必ずご予約時間をお確かめの上、お早めに受付にお越しいただくことをオススメしております。
・『相性によっては怒ってしまうかも』『積極的に来られると委縮してしまう』ということが分かっているワンちゃんにつきましては、弊社で企画、推奨しているイエロードッグプロジェクトにて作成したイエロー犬具をお貸出しさせていただきます。レンタルを希望される方はこちらからアンケートにご回答ください
※各エリア内で特に強い、弱い子をいた場合も、スタッフからお声がけをし上記犬具のご利用をお願いさせていただくことがございます

ドッグランのご予約はこちらから
※事前の予約がオトクです

Jack Russell Terrier Festival 2023

TOPICS

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 宿泊チケット
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 宿泊チケット

本イベントにてホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 様より素敵なプレゼントをいただきました。 オフ会の当日、一日を締めくくる抽選会の景品として出品しますので、皆様ぜひご応募ください。

ジャックラッセルテリアとうまく付き合っていく方法
ジャックラッセルテリアとうまく付き合っていく方法

愛犬との上手な生活の仕方、付き合い方をお伝えするセミナーです。

興奮からくる(吠える・引っ張る等)お悩み解決セミナー!
興奮からくる(吠える・引っ張る等)お悩み解決セミナー!

すぐに興奮してしまう!犬や人に吠える!引っ張る!もう少し落ち着いていられるようになりたい。 そんな方におすすめのセミナーです。 わんちゃんは無駄に吠えている訳ではなく、行動はその子にとって全て機能があるのです。

パピーセミナー(Jack Russell Terrier)
パピーセミナー(Jack Russell Terrier)

会場に集まったワンちゃんの中でも、12か月未満のパピー(子犬)だけを集めた45分のセミナーを開催します!

出店者(Jack Russell Terrier)
出店者(Jack Russell Terrier)

Jack Russell Terrier Festival 2023では、皆さまが1日を通してお楽しみいただけるショッピングエリアをご用意しております。いただいたコメントと共に出店者をご紹介いたしますので事前にチェックしてくださいね。

フィールドコンテンツ紹介(Jack Russell Terrier)
フィールドコンテンツ紹介(Jack Russell Terrier)

フリーステッチでは【meet up】イベントを通してドッグトレーナーや各種講師とレッスンに触れていただくため4種類のセミナーやレッスンをご用意しております。 1.お悩み行動:吠える、ひっぱる等、改善していきたいこと 2.コマンドトレーニング:まって、おいで等の練習や応用 3.知っておきたい事:お散歩、マッサージ、犬の気持ち体験 4.ステップアップ:アジリティ、ノーズワーク、ダンス 等 各項目は入門編にあたる簡単な内容となっておりますので、レッスンが初めての方もお気軽にご参加ください。 本イベントを通して新しい出会い・発見をしていただけると幸いです。

/