柴犬を知り、より良い関係で付き合っていく方法

【杉山トレーナーレッスン:チャプター1】
※柴フェスティバルの日に開催する杉山トレーナーのレッスンは、項目ごとに4つのチャプターで構成されています。
1レッスン単体の参加でも全く問題ございませんが、4つのセミナーを通してお聞きいただくことで、より愛犬・柴犬についてご理解していただきやすくなるかと思います。

チャプター1[柴犬を知りより良い関係で付き合っていく方法]はこちらから
チャプター2[愛犬との信頼関係の築き方・しつけの必要性]はこちらから
チャプター3[柴犬に多いお悩み相談『吠えぐせ』]はこちらから
チャプター4[柴犬に多いお悩み相談『警戒心が強い(人見知り・犬見知り)』]はこちらから
--------------------------------------------------

柴犬とはどのような犬なのか?どういう歴史を持って今に至るのか。
を踏まえたうえで、どのような生活、付き合い方をしていくのがいいのかご提案します。

柴犬はかわいらしい姿で、元気いっぱいで、走ることが大好きで、時にはも甘えん坊で、、
などなど、思いつく特徴はたくさんあるかと思いますが、愛犬の本来の特徴を知ったうえで、出やすいお悩みやその解決方法に軽く触れ、上手な暮らし方をお伝えしていきます。
※新しく柴との生活を始めた方、2頭目を迎えた方、大きな悩みはないけど今後どのように生活していけばいいか気になる、等の方はぜひご参加ください。

古くから人間と共存してきたとされる柴犬、
家族である愛犬のことをきっちりと理解し、毎日楽しく生活していきましょう!

(こちらのセミナーにご参加いただいたうえで、後に続く杉山トレーナーの違うセミナーにご参加いただくとより理解度が高くなります。何かお悩みをお持ちの方はぜひこちらのセミナーで愛犬について知ることから始めてみましょう)

TOPICS

わが子の上手な落ち着かせ方セミナー【実践編】
わが子の上手な落ち着かせ方セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

『引っ張り』が気になる子セミナー【実践編】
『引っ張り』が気になる子セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

『吠えぐせ』が気になる子セミナー【実践編】
『吠えぐせ』が気になる子セミナー【実践編】

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【基礎編】と合わせてご参加頂きたい【実践編】セミナーです

お悩み行動セミナー実践編を受ける前に受けてほしい【基礎】セミナー
お悩み行動セミナー実践編を受ける前に受けてほしい【基礎】セミナー

DOG PORT SHIMIZU杉山トレーナーの【実践編】と合わせてご参加頂きたい【基礎編】セミナーです

ドッグラン(Shiba Autumn)
ドッグラン(Shiba Autumn)

同じ犬種でのびのび遊んでいただける【予約制】のドッグランをご用意いたします。ルールを守りつつ、広いランで集まったお友達と思いっきり遊ばせてあげてください。

わんこに寄り添ったケアを学ぼう
わんこに寄り添ったケアを学ぼう

ブラッシングや爪切りなど、お家でできるケアをよりワンちゃんに寄り添ったかたちで行う方法をお伝えします

/